1.真のMB使いの為のDR BS X500(S)9.5度
このドライバーは、ハッキリ言って真のMB使いの為のドライバー。これほど本来のMBに合うドライバーを私は打った事がありません。ミズノ・プロ300S他300ccの中でも扱い易さ、打ち易さ、操作性、コントロール性は群を抜きます。中島常幸プロも長い間、愛用した逸品です。
現在、デカ(460cc)ヘッドが主流になったせいか、MBもタイミングを合わせる為に捕まり過ぎずヘッド・ターンも速くなり過ぎない言わばスライス系の物が目立ちます。当然、フック系の操作はやり難くなります。しかし、そんな中、現存もしますが操作性の切れるMBを使い続ける貴方。この、ドライバーは貴方の物です。
小ぶりヘッドで捕まりよく左右に操作する。そんな本来のMBとまさに同じタイミングで打てます。300ccの割りに高弾道が簡単に出るモデルですが、低い球を打った時の弾道も凄まじい。いつまでも、いつまでもずっと落ちずに伸びて行く。強弾道と言っても現代の460ccの強弾道とは桁外れだ。飛距離も未だ現代の460ccに負けていません。
フェイスを少し被せれば確実にドロー系、スクェアでストレート系。開けばスライス系。MBで操作されている方には造作も無い事であり、その確実性は限りなく高い。430、460ccでフェイス開いて打ったらどうなろう。それは操作の域を超え限りなくボールは右に曲がって林の中です。430、460ccでフェイスを閉じれば先ず左に一直線。このX500は「行ってはいけないところには行かせないコントロール、操作性の高い逸品」まさに、スコア・メイクの為の質の高いゴルフの為のDRです。TD―03+シャフトを振れなくなった私はTD-02+を挿し未だに手放してはいません。
体積 300cc
ロフト 9.5度
シャフト ツアー・デザインTD-03+(S)
長さ 45インチ
重量 336g
バランス D2位
BS(新品同様)黒/赤ツアーステージX-DRIVEヘッド・カバー付
グリップ ゴルフプライド(交換不用)
2.入手困難 本間ツアーワールド365 アーマック864(S)9.5度
このドライバーは、ハッキリ言って使い手を選びます。スライサーは不可。叩いても左に行かないドライバーです。
シャフトは優れ物で有名な「アーマック864」。シャフトの恩恵か、その弾道は物凄い物。強い中弾道から「ギューーーン」と高弾道へそして吹け上がる事も無くさらに伸びて行く。まるで、弾道の美しさでは右に出る物がいないほどのミズノ・プロTN-87のDRバージョンだ。柔らかく包まれたような気持ちの良い打感から放たれた打球はロッテ葛西のネットを直撃する。物凄く飛ぶドライバーだ。振り遅れは先ず無い。小ぶりヘッドならではの振り抜きの鋭さ、爽快感を堪能できるDRです。
シャフトは優れ物で有名な「アーマック864」。シャフトの恩恵か、その弾道は物凄い物。強い中弾道から「ギューーーン」と高弾道へそして吹け上がる事も無くさらに伸びて行く。まるで、弾道の美しさでは右に出る物がいないほどのミズノ・プロTN-87のDRバージョンだ。柔らかく包まれたような気持ちの良い打感から放たれた打球はロッテ葛西のネットを直撃する。物凄く飛ぶドライバーだ。振り遅れは先ず無い。小ぶりヘッドならではの振り抜きの鋭さ、爽快感を堪能できるDRです。
体積 365cc
ロフト 9.5度
シャフト アーマック864(S)
長さ 45インチ
重量 319g
バランス D2位
ホンマ(上等)ヘッド・カバー付
グリップ パーフェクト・プロ(交換不用)
3.魔法のドライバー ホンマ・ベレスTW914(S)9.0度
TW914はオートマティクにストレート系に打って行く今風のドライバーとなっています。ヘッドが大きくても振り遅れが出ない。デカヘッド=振り遅れ=プッシュ球の悪循環は、このアーマックのシャフトには適用しません。
シャフトはアーマック4代目、UD。TW913に装着されていた3代目アーマックに対し同じ4軸でもシャフト表面に縦、横、60度の角度でカーボン繊維が織り込まれ前作の45度から強度が落ちる分60度部を多く巻き強度が保たれています。それが打ってどうなるか。
TW914はプロ用TW913の性質をそのままに、かなり簡単になっていました。スイートスポットも、かなり大きくなっており、ミスの許容範囲も俄然、TW914の方が広く大きい。シャフトはシャフト自身で勝手に振り遅れない様、腕の振りについて来てくれるしインパクト後もスピーディーに走ってくれる。かなりの優れ物である。
打球は低くも無く高くも無く丁度良い中弾道で真直ぐ飛んで行く。ミスで「引っ張り込んだ」と思っても「コスッた」と思っても凄い事に真直ぐ飛んでいる。「なんじゃー、このドライバー」と言う感じ。こんなドライバーは初めて。これが、TW914ならではのところ。次に叩きに入った。しばし打ち続け、相当打ったがプッシュ球は、遂に1発も出ず計測ではフェアウェイから一度も出なかった。軽く打っても、簡単に良く飛ぶ(江戸川区:ロッテ葛西練習場ネット直撃)DRです。
体積 450cc
ロフト 9度
シャフト アーマックUD62 2星(S)
長さ 45インチ
重量 318g
バランス D2位
ホンマ・ベレス、ヘッド・カバー付
グリップ ホンマ・オリジナル(交換不用)
4.数少ない美品の部類 r7スーパークワッドUSA(S)9.5度
このr7スーパークワッドUSAは「超イージー」。極端ですがどんな打ち方をしても高弾道で真直ぐ飛んで行ってくれる勢いだ。重量配分はTRCカートリッジで弾道の高低、スライス・フック系と調整は自由自在だ。しかし、基本のヘッド特性としてはストレートからドロー系で捕まりは、すこぶる良く右ミスは出難い。軽く打っても良く飛ぶドライバーです。
砲弾型で元祖オールブラックのペイントは力強さを感じさせ且つ格好が良い。ボールが吹っ飛んで行く様なイメージ通りその弾道は力強く、簡単に良く飛ぶ(江戸川区:ロッテ葛西練習場ネット直撃)。
体積 460cc
ロフト 9.5度
シャフト REAX65(S)
長さ 45インチ
重量 328g
バランス D3強(12g×1、10g×1、2g×2)
r7スーパークワッドヘッド・カバー付
グリップ テーラー・オリジナル(交換不用)
5.2Iでこんなに高く上がる鉄があった T-ZOID TRUE 9本
正直、私はこの商品をオークションに出品したくはありませんでした。記事を書いている今でも売りたくは無いと思っています。それは何十年と数え切れないMBを打ち続け私の手元に生き残ったミズノの隠れた名器だからです。「名器」だからと言う訳ではなく、生き残ったのにはそれなりの理由があるのです。
先ず、滅茶苦茶カッコイイ。2番アイアン等のロング・アイアンが国産では見た事が無いほど高く上がり、しかも打ち易い。私は国産で2番アイアンがこれだけ高くしかも簡単に上がるクラブを手にしたのは初めて最後でした。
ロング・アイアンがそんな調子なので当然ミドル以下も打ち易い。引っ掛け難い(左に行き難い)。普通、左に行き難いクラブはインテンショナル・フックが打ち難い物ですが左右に操作が切れる。余りの高性能ぶりに何回かラウンドで使用しましたがいつまでもベタ・ピンの記憶が頭から離れません。
TRUE(トルゥー)=本物。名前通りのアイアンと断言しましょう。
2~9I、PW 9本
シャフト D/G センシコアS300
5I長さ 38.25インチ
5I重量 426g
バランス D3弱
グリップ ゴルフプライド(交換不用)
※ 2番アイアンのみ別購入。
6.2大メジャー制覇P・ハリントン監修 スタッフPi5 S300 8本
マッスル・バック一辺倒の私でさえ、その性能、弾道に惚れ込み2Setも所有してしまった逸品。ハッキリ言って過去何十年間に渡り昔の重厚な強(重)弾道と同じ球質を出せたCBはポケ・キャビだがコイツだけであった。
全米、全英(連勝)の2大メジャー制覇者パドレイグ・ハリントン監修、自ら使用。P・ハリントンがドロー・ヒッターであった為か性質は左に行き難く、直進性が強い。その安定性、再現性は高次元だ。弾道は既に述べた通りCBでは希、昔の重厚なMB並みの重さ、強さを持っています。高弾道モデルでロング・アイアンも良く上がるところはウイルソン・スタッフのお株ですね。
真直ぐ狙って行けるアイアンですが操作性も切れるところが凄い。直進性、操作性、安定性、再現性、高弾道、強弾道、重弾道。日本では知られないが偽りない名器です。
3~9I、P,SW 9本
シャフト D/G S300
5I長さ 38インチ
5I重量 427g
バランス D1.5位
グリップ ゴルフプライド(交換不用)
7.メジャー制覇Pハリントン監修 スタッフPi5 R300 8本
マッスル・バック一辺倒の私でさえ、その性能、弾道に惚れ込み2Setも所有してしまった逸品。ハッキリ言って過去何十年間に渡り昔の重厚な強(重)弾道と同じ球質を出せたCBはポケ・キャビだがコイツだけであった。
全米、全英(連勝)の2大メジャー制覇者パドレイグ・ハリントン監修、自ら使用。P・ハリントンがドロー・ヒッターであった為か性質は左に行き難く、直進性が強い。その安定性、再現性は高次元だ。弾道は既に述べた通りCBでは希、昔の重厚なMB並みの重さ、強さを持っています。高弾道モデルでロング・アイアンも良く上がるところはウイルソン・スタッフのお株ですね。
真直ぐ狙って行けるアイアンですが操作性も切れるところが凄い。直進性、操作性、安定性、再現性、高弾道、強弾道、重弾道。日本では知られないが偽りない名器です。
3~9I、P,SW 9本
シャフト D/G S200
5I長さ 38インチ
5I重量 428g
バランス D1位
グリップ W/Sオリジナル(交換不用)
※ 3Iソールに擦り傷有り(写真通り)
8.フジクラ スピーダー660TR (SPEEDER660TR)
スピーダー757タイプの軽量版中上級者向けシャフトです。宇宙素材の高弾性三軸でのスピード感は文句なし。究極の戻りで究極の飛びを体感して下さい。
全長:1105mm(グリップ先端から)、重量:119~120g(グリップ約50g)、トルク:3.4、KP:先中調子、フレックス:S
9.マミヤ プロフォース 65 ゴールド (PROFORCE 65 GOLD)
PGAツアーにおいて数多くのトッププロからの支持を受けるUSTとその信頼性と開発力で日本のシャフトシーンをリードしてきたマミヤ・オーピー(株)が統合して生まれたブランド。ゴルファーの夢である飛距離と方向性を兼ね備えた最高のシャフトを提供。
ハードヒッターのシビアな要求をもクリアする
チップスティッフの採用により、シャープなスウィングを生み出すと共に、方向性に優れ、吹け上がりを抑えた風に負けない弾道を可能にしたモデル。
チップスティッフの採用により、シャープなスウィングを生み出すと共に、方向性に優れ、吹け上がりを抑えた風に負けない弾道を可能にしたモデル。
全長:1105mm(グリップ先端から)、重量:126g(グリップ約50g)、トルク:3.4、KP:中元調子、フレックス:S
スピーダー757TR、569TR等の出品は遅れます。宜しく御願い致します。