Quantcast
Channel: MB マッスルバックアイアン名器巡り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 271

「下町ロケット」VS「陸王」 後編

$
0
0
事実上の最終回に当たる正月放送も、思いっきり盛って来た。これだけ盛れば簡易に物事ケリをつけ、安直に成功するパターンは変えようが無い。のっけから不自然な展開。帝国重工・的場社長復讐組みの技術的欠陥をかかえた無人トラクター・ダーウィンがデビュー後1年間売り上げ独占と言える結果を叩き出した。大手帝国重工が1年間、黙って指をくわえていたのも、技術的欠陥が露呈せず問題にならなかった事も余りに非現実的だ。ここで「1年後」の字幕画面はまったく必要無かった。呆れたのはトラクターに続くコンバインで話が出て来たと思ったら瞬間的に製品が出来上がった事だ。ここで、「2年後」ぐらいの字幕スーパーは入れるべきであろう。他シーンでもさして影響の無いところで「2週間後」「1時間後」と字幕は入っていた。製造業における時間的タイミングが全体的に余りにも掴めていない。そのコンバインは日本農業に適さないと以前、登場して来た大型トラクターよりさらに大きいと言う大矛盾もあった。企業存在の意味を成す利益追求。帝国重工・的場社長等、当たり前の利益至上主義者がこの番組では妙に悪者にされ、今回放送でピーター演じる弁護士が久しぶりに出て来て「あっ」と言う間に法的手段で失脚させられた。

 
利益至上主義でのコストカット、品質低下が目立つ現代において物造りに対する難しさ、情熱、プライド。複雑な企業間対決。日本農業の未来(危機への提起)。テーマは面白いのだが、どれもこれも内容が薄く浅いし焦点がぼやけた。少子高齢化の中、農業機械無人化の優位性を示した農業機械メーカースポンサーのPRと思わせる長いシーンもクローズアップされた。復讐組のトラクター・ダーウィン欠陥の危機に帝国・佃組が利益だけでない日本の農業未来を考えた高い志で特許使用を認め助けるシーンもあったが、はぐらかされた部分もありつつ、今まで何の音沙汰も無かった「下町の心意気」と言うのも急にポツリと出て来た。もう方向性に収集がついていない。それでも、佃の技術協力を得た大手帝国重工が最終的に勝利したのは現実的ですね。佃の利益だけではない人と人の心の繋がり的な物は「陸王」と共通している部分があった。現代では中小・零細企業規模でアットホームな社風のところでそんな会社があるかも知れない。韓国ドラマでは日本が好む見え透いた綺麗ごとは先ず見ない。サラリーマンの皆さんは利益至上の中、歯車的存在。その中で自分のやり甲斐、面白さを見出して貰いたいですね。寝ている時間以外は通勤を含めて殆ど仕事で時間を使っているのですから。前回記事でも紹介しましたが環境・変化に適応したものが生き延びる。


イメージ 1
 

当然の如く、現時点では主人公の帝国・佃組が農業機で勝利したのだが、そこから瞬間的に再びロケット発展に繋がった(GPS技術)。もう見ている内に「何が言いたいんだ」と言いたくなる。何とも掴みどころが無いですね。只、言えるのは冒頭で述べた日本映画・ドラマの世界の狭さと言う面においては、内容は浅いが幅は広かった。なるべく多くの人が楽しめる様(当然の事ながら視聴率重視、受け狙い)工夫と言うか作者の努力は伺える。どちらか言うとシロウト受けするパターン。人それぞれ感じ方は様々。「自分なりに楽しんでくれ」と言う感じ。私は物事、突き詰めて行くタイプなので全てが中途半端に感じ、安易過ぎる割りにド派手な画面内の成功にも喜びは感じなかった。要は感動も共鳴も無く、他の日本企業ドラマと比較しても「お粗末」と言わざる得ない出来となった。

しかし、角度を変えると幅を広げた様々な内容の問題提起、「視聴者が考えてくれ」とも考えられる。12話でこれだけの題材を盛り込んだ試みは評価できるが、結果として無理があった。この脚本を韓国に渡し数十話のドラマで構成すれば題材的にも物凄く面白いものになっていたであろう。弁護的に言うと「明日の日本を変えるのは視聴者である貴方だ!!」とも考えたいが、実質の最終回は、残り数十分の時間で辻褄合わせの如く、一気に大量のパズルをはめ込みにかかったストーリーで、そんな訴えは聞こえては来なかった。位置付けなどはどうでも良いがリアルを装ったフィクションにさえ思える物。「下町ロケット」の視聴率は随分な低迷ぶりだったらしい。盲目ばかりでは無い日本国民に少し安堵を覚えた。

2月1日から「七つの会議」と言う企業ドラマが始まるらしい。番宣ではいかにもサラリーマンらしからぬ面々が顔を連ねていたが、取り敢えず初回は見てみよう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 271

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>